ことしも明和義人祭8月24日です!

今年も明和義人祭が8月24日(月)に開催されます!!

NONALNUM-aW1hZ2UoMSk-E

プログラムの中身をご紹介します!

お昼からは、チョークで落書きトンテストやこどもコーナーなど、お子さま連れも楽しめます♪

屋台などの飲食出店は限られていますので、ぜひ、カミフル(商店街)のカフェや飲食店などもお楽しみくださいね◎

夕方からは、白山小学校の万代太鼓の演奏や、神楽舞、大好評の神菓まき、樽きぬたの演奏、といったお祭りらしい雰囲気が味わえます♪

夕暮れ時には、義人たちの慰霊の神事と採火式、そして明和義人の物語の中に登場する黒装束による分火のパフォーマンスが行われます。

(パフォーマンスは必見です!)また各小路には明和灯ろうの灯りが灯ります。 

夜にはいよいよ、明和義人行列。100名以上の町人や芸妓さん、稚児たちが江戸時代の雰囲気をもって練歩きます。

その後の古町芸妓舞は愛宕神社の前にて奉納として行われます。古町芸妓舞を路上で観覧できる貴重な機会です。

最後の蜑の手振りは、江戸時代におこなわれていた町民たちによる型のない自由な踊りです!天岩戸開きのような、にぎやかな盆踊りです♪

NONALNUM-aW1hZ2UoMik-E

明和義人祭、ぜひお越しください;v)

8月24日(月)11時~20時30分

新潟市中央区古町通1~4番町と各小路

お問合せ:025-224-3640(古町愛宕神社)

— posted by blog at 11:25 am  

門前楽市!終了☆

7月25日(土)門前楽市!を開催いたしました。

monzen1

今年で2回目でしたが、昨年よりもたくさんの方に来ていただいてうれしかったです♪

お菓子まきも今年は小学6年生のみなさんにまき手を務めていただきました!

monzen4

上から見るとこんな感じです。
monzen10

そして線香花火大会。一番長くパチパチさせた人が優勝!というシンプルな大会ですが、50人くらいの

おこさまにご参加いただきました;v)1位~3位には賞品もありました◎

moznen11

いたらない点も多々ありましたが、また来年改善してより良いお祭りにしていきます。

また来年もぜひ遊びにきてください(*^_^*)

monzen7

— posted by blog at 03:34 pm  

今年も「門前楽市」7月25日(土)開催☆

こんにちわ☆

毎年8月に開催している明和義人祭のプレイベントとして、昨年はじめて門前楽市!を開催しましたが、

今年もやります♪♪昨年はおこさんが多い印象だったので、ことしもたのしい企画をご用意しました!

ぜひ、お友達や家族と遊びに来てくださいね;v)

NONALNUM-bW9uemVucmFrdWl0aXVyYeacgOe1gu-8gQ-E

7月25日(土)16:00~20:00 古町神明宮参道にて。

~かみふるの神社の小さな夜まつり~

◎門前市16:00~20:00

カミフルのお店が神社に集まります♪かき氷・わたあめ・和菓子・カレー・やきそば など!

※神社の中で休憩、ご飲食等していただけます。

◎ミニ藤四郎・ミニお雪の募集16:00~18:00

ゆかたを着てあそびにきてくれたお子さまにミニ明和義人の承認メダルをプレゼント!

◎忍者もいるよ!

◎おかしまき18:00~18:10

明和義人祭でも大好評のおかしまき!今年から小学6年生がおかしをまく役の体験ができます!

※雨天の場合、神明宮のお宮(会場内)で開催。

◎線香花火大会19:00~19:20

線香花火をいちばん長くパチパチさせた人が優勝!明和義人のコミックをプレゼント♪

— posted by blog at 12:39 pm  

6月26日(金)『筆跡診断士から教わる 親子で文字トレーニング』のご案内

今週6月26日(金)に古町神明宮にて『筆跡診断士から教わる 親子で文字トレーニング』が開催されます!

まるで現代の寺子屋のようで楽しみです。ご興味のある方はイベントページからお申込みください♪

以下イベントの詳細とご案内です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子様の文字を形だけで判断していませんか?文字を書くという動作は、普段の歩く、話す、などと同じ無意識の習慣です。

筆跡は、ご自身の深層心理を目で確認出来る、数少ない「行動」なのです。

文字にはお一人お一人の大事な個性が現れています(^^)

そして子どもの文字には天才のスイッチが隠れてるのです。 子どもたちが持ってる才能。それは勉強かもしれないしスポーツかもしれないし、芸術・芸能かもしれない… 大切な事は、教科書と同じ文字を書くとこではなく、文字のルールを知り、自分の個性を活かしていく事。 

その文字のルールを親子で学んでみませんか? 今回は新潟古町にある神明宮をお借りして、親子で行う文字のワークショップをいたします♫

寺子屋のように、皆でわいわい楽しみながら、文字のルールを知り、一緒に文字トレーニングしましょう♫

【講師】田村沙雪さん(日本筆跡診断士協会 筆跡診断士)

書道家であり、また新潟で活躍する唯一の筆跡診断士。

筆跡からみる深層心理を読み解き、セルフイメージ高める個別筆跡診断やセミナーを開催。

現在筆跡診断士養成講座も開講。

ブログ→http://ameblo.jp/graphologic-love/entry-12003542864.htmlLink   

【とき】:6月26日(金曜) 

【お時間】:19:00〜21:00  

【場所】:古町神明宮(〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通1番町500)

http://goo.gl/maps/ihrNgLink

025-223-2309

【料金】:イベントとして今回は 大人お一人  3,500円・ご夫婦の場合 5,500円

     お子様は無料でご参加いただけます。

☆☆再受講割引!☆☆

過去に田村沙雪が講師を務める親子ワークショップにご参加くださったことのある方は、参加料から1500円割引いたします♪

【持ち物】筆記用具(ボールペン、鉛筆など書きやすいものでOKです)

※お子様とご一緒にいらっしゃる場合お子様は無料でございます。 

また、お子様とご一緒にでなくても、お子様のノートなど文字が書いてある物をご持参いただいて構いません。

 いろいろ発見できると思いますよ♫子供と過ごすお仕事の方ももちろん大歓迎です(^^) 

— posted by blog at 09:59 am  

6月30日(火)大祓いのご案内

早いもので今年も6月半ばとなり、そろそろ夏至ですね。

さて、古町神明宮の夏越大祓式(半年参り)のご案内です。

平成27年6月30日(火)夏越大祓式(半年参り)

◎半年参りのご祈祷を承っております。

 神明宮のご神前にて、ご住所・お名前を読み上げ、それぞれの願いごとに合わせて祝詞を奏上し、お祈りいたします。  家内安全・商売繁盛・厄除祈願・病気平癒・開運招福 など (お初穂料5000円より)

◎お札やお守など、お焚き上げするものがあればぜひお持ちください。

 神主が13:00から19:00頃までお焚き上げいたします。

・・・*・・・・・・・・・*・・・・・

古町神明宮(しんめいぐう)

新潟市中央区古町通1番町500番地

025-223-2309

・・・・・・・・*・・・・・・・・・*

— posted by blog at 05:02 pm  

prev
2023.9
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30