【古町芸妓 新春の舞】のご案内

古町芸妓が年初に一年の願いをこめて古町神明宮にて新年祈祷をあげ、新春の舞を奉納します。

明治14年8月に古町芸妓の一流派が古町神明宮を参拝し、その一門の門弟氏名をすべて記載した

銅板の額を献額したとの史実があります。

この度の舞の奉納は、そのご縁にちなみ、新春の古町芸妓の参拝と奉納舞を復活させるものです。

古町芸妓舞を鑑賞できる貴重な機会です!ぜひどうぞ^^

平成28年1月4日(月)

11:00 古町芸妓新年祈祷   11:20 古町芸妓新春奉納舞

<演目>①新春  ②舟江の栄  ③門松を軒並に       

場所:古町神明宮(新潟市古町通1番町500番地) 025-223-2309

NONALNUM-MeaciDHml6XoirjlppPoiJ4-E

— posted by blog at 12:39 pm  

こどもお守(バッヂタイプ)のご紹介☆

ひとつ1100円

こだわりのお守ができました♪特徴は3つ!

①こどもの衣服やベビーカーなどにおしゃれに取り付けられる、実用性とデザイン性を考えたバッヂタイプのお守りです。

※おこさまに限らず、どなたさまでもお持ちいただけます。

②新潟県産お守り!生地は全国三大白生地産地の五泉産、制作は新潟市の刺繍作家さんにお願いしました。

③神明宮にお祀りしている神様をわかりやすくデザインしました。ご自分に合った神様をお選びください。

上:あまてらすさま(天照大御神)太陽のデザイン

  【陽】すべての命を育み、お守りする「陽(日)の神さま」

左下:さるたひこさま(猿田彦大神)道のデザイン

  【道】私たちを良き方向へと導く「道守りの神さま」

右下:とようけさま(豊受大神)米の文字をデザイン

  【豊】私たちの生活(衣食住)をお守りする「豊かさの神さま」

年末からの限定頒布です!それぞれ限定10体までございます♩お早めにどうぞ^^

古町神明宮年末年始は、大晦日12月31日は9時~深夜2時まで。元日1月1日は、9時~17時まで。

2年参り、初詣にぜひご参拝ください。

— posted by blog at 02:43 pm  

元日【大正琴奉納演奏】のご案内

元旦の正午に行われる新年祈祷のあとに、大正琴 琴源の金子秀樹様より大正琴の演奏をご奉納いただきます。

さらに毎年大好評の演奏会も13:30よりおこないます。

懐かしい曲や、流行り曲など、みなさまでお楽しみいただける演奏をしてくださいます。

13:30~の演奏会は拝殿の中でお聴きいただけます♩ぜひいらしてください^^

平成28年1月1日(金)

・奉納演奏 12:30~

・演奏会  13:30~(30分位)

演奏:大正琴 琴源  金子 秀樹 様

場所:古町神明宮(拝殿)


— posted by blog at 12:56 pm  

古事記読書会のご報告。

11月18日(水)神社で味わう古事記読書会(第1回目)を開催いたしました。

16名もの方にご参加いただき、まるで寺子屋のようなすてきな空間となりました。

image

第1回目は、講師よりスライドを使ってのご講演でした。一見難しく思える古事記からどんな事を味えるのか、日本の大切な歴史の中の美しいエピソードなど、たくさんのお話がありました。

その中から『古事記』は(ふることふみ)とよむこと、その冒頭にある「稽古照今」(古に学び今を照らすという意味)ということばから、

今わたしたちはなにか大切なことを受け継いでいくために、古事記を味わうのかな、と感じました。

次回からは、講師と共に参加者も、考えや解釈を分かち合うという読書会が始まります!たのしみです。

ご興味のある方は、ご連絡ください^^

古町愛宕神社 鈴木まで

025-224-3640

suzuki@niigata-atago.jp

— posted by blog at 12:02 pm  

ライブのご報告。

11月11日(水)に古町神明宮にて海老原よしえさんのライブをおこないました。

少人数だったので、それぞれの人に必要な、心に届くうたを選んで、丁寧にうたってくださいました。

本当にびっくりするほどまっすぐに伝わってくる、ことばと響きに、みんな涙しながら聞き入っていました。

わたしも簡単な自己紹介をしましたら、なんとわたしの大好きな『イマジン』(Jhon Lennon)をうたってくださったのです!!

なにも言っていないのに!とても嬉しく、いろんな想いや気づきが重なって感動のあまり終始涙しながら聞いていました。

2時間ほどのうたとお話、参加者も普段感じていること等をシェアしたり、という濃密なライブでした。

本当にすばらしい体験だったので、ぜひまた来年もお呼びしたいなと思っています;v)

この感動をぜひたくさんの方に味わっていただきたいです。

NONALNUM-aW1hZ2UoMSk-E

— posted by blog at 11:27 am  

prev
2023.9
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30