節分祭のご報告

今年も節分祭では、厄祓い祈祷へのご参列者様、豆まきへのご参加者様、寒い中たくさんの方におこしいただきまして、ありがとうございました。

image1

古町ではあちこちの神社やお寺で節分の豆まきをしていたようでした。

昨年から衣替えをした、古町神明宮の鬼はこちら!!

image2

なかなか怖いです。

今年もみなさまが良きことに恵まれて、平穏な1年となりますように。

— posted by blog at 12:11 pm  

節分祭【豆まきのご案内】

2月3日の節分祭では、厄祓いのご祈祷と豆まきもおこないます。

ぜひ皆さま豆まきにもご参加ください^^

各回(全4回)厄祓いのあとに豆まきを行いますので、開始時間目安は以下となります!

setubun

①18:20頃 ②19:00頃 ③19:40頃 ④20:20頃

鬼も登場します!お友達やご家族とお誘いあわせの上、お楽しみにご参加ください♪♫

・・・・*・・・・*・・・・*・・・・

古町神明宮

新潟市中央区古町通1番町500番地

025-223-2309

・・・・*・・・・*・・・・*・・・・

— posted by blog at 10:53 am  

節分祭のご案内。

今年も2月3日(水)古町神明宮では節分祭をおこないます。

節分は遠い昔から年の節目の大切な時期とされ、お祓いを受け、皆さまに向けて福豆をまくことで1年の無事を祈りました。

厄年をお迎えになられた方、(厄年以外の方も)ぜひ節分祭にご参加ください。

【節分祭 厄払い祈祷】

午後6時より40分毎に合計4回の厄祓い祈祷をいたします。

時 間:①18:00~ ②18:40~ ③19:20~ ④20:00~

初穂料:3500円(お一人様)

お申込:メール、お電話、FAXにて、ご希望時間とお名前、連絡先をお知らせください。

0001

古町神明宮

電 話:025-223-2309(9:00~17:30) FAX:025-223-2310  

メール:suzuki@niigata-atago.jp

— posted by blog at 02:08 pm  

古事記読書会

講師の先生を迎えて、11月から月1で始めた古事記読書会。

1回目と2回目が終わり、1月20日で3回目となります。ありがたく満席で10名以上のお申込をいただいています。

内容は、次回3回目ですがやっと本文に入るところです。ゆっくり丁寧に進んでいます。

古事記は(ふるとこふみ)と読むということ、この音からもわかるように、古事記は感性で読むものだそうです。

先人からのお手紙のようだとわたしも感じています。自国日本の神話の本当の内容を知ることは、これから生きていくためには

必須なのかもしれないと、なんとなく思い始めました。

こちらのブログをご覧いただきご興味のある方は、また1回目からの開催も検討していきたいので、ぜひご連絡ください。

はじめてでも参加しやすい雰囲気ですので、お気軽にどうぞ!

メール:suzuki@niigata-atago.jp

— posted by blog at 03:08 pm  

新春古町芸妓奉納舞(ご報告)

平成28年1月4日(月)に古町芸妓が当宮にで新年祈祷と奉納舞をおこないました。

sanpai

芸妓さんたちはとっても美しく、お着物も華やかでした。

mai

お宮の中での舞も大変貴重です。(写真がきれいに撮れませんでした。。。)

ご観覧にいらして頂いたみなさま、ありがとうございました。

— posted by blog at 03:01 pm  

prev
2023.6
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30