もみじのじゅうたん

CIMG1617

きれいな神明宮の風景。紅葉、そしてもみじのじゅうたん。

やっと屋根の改修工事が終わり、天気も落ち着いて、この風景も2日間くらいのものでした。

秋の紅葉も、春の桜も美しい景色は束の間ですね:)

だからいいんですよねー♪

そして寒い冬がやってきますね:D

— posted by blog at 05:32 pm  

きらきら屋根

CIMG1615

神明宮の屋根改修工事が無事に終わりまして、あとは足場の撤去です。

きらきらの屋根がお目見えしました。;v)

きれいですね。。。

時間がたつとまた緑っぽい色になるんですよね、きっと。

神明宮は1858年に建てられたそうで、153年も経ち続けてきたわけですね。

それは雨漏りもするわけです。それが記念すべく今年、屋根もピカピカに生まれ変わりました。

ありがとうございます。

私も100歳以上まで生きてみたいものです:)

— posted by blog at 03:53 pm  

神明宮 「平成の大改修」

神明宮では只今、「平成の大改修」のために、皆様からのご寄付をお願いしております。

9月から始まりました、屋根の改修工事も今月24日には終了予定です。

当社社殿は1858年に建設されてから、人々の暮らしを見守る中で、中越大震災、中越沖大地震の影響もあり、

社殿の安全に様々な心配が掛るようになりましたため「平成の大改修」といたしまして、

社殿の改装をさせて頂く運びとなりました。

その中で本年度は屋根の改修を行わせて頂きます。

今回、「平成の大改修」でご寄付を頂きました皆様のお名前は、工事終了後に掲載させて頂く予定です。

皆様からのご支援をお願い申し上げます。

個人 一口3,000円 ・ 法人 一口10,000円

神明宮社務所でもご寄付をお受けしております。

お申込み、ご寄付にの方法ついては、以下までご連絡をお願い申し上げます。

古町神明宮

 電話 025-223-2309 / FAX 025-223-2310

 新潟市中央区古町通1番町500番地

— posted by blog at 02:43 pm  

風邪のひき初めには。。。

こんにちは。急に寒くなって、周りの方の体調が気になる今日この頃ですね。

10月に私はエアコンのついた部屋でマフラーをまいて、それでも寒くて、仕事をしていた日がありました。

「風邪じゃない?」といわれ、「風邪じゃない!絶対風邪じゃない!大丈夫です!」と言い張り、

お昼ご飯を食べ、昼寝をしたら、ポカポカとあたたかくなり、先程の寒気はどこへやら?風邪をひかずに済みました。

昨日は先輩Yさんが風邪っぽく、二人で「風邪じゃない!」と全否定してみました。家に帰ったら、残念ながら熱があったようです(TT)

しかし、“病は気から”なので、風邪かも。と感じたら、全否定し、少しゆっくり休む時間をとって

今年は風邪をひかぬよう、注意したいと思います:)

— posted by blog at 02:35 pm   pingTrackBack [0]

どんぐり

今朝、みんなで神明宮前の落ち葉掃除をしていたら、どんぐりを拾いました。せっかくなので顔を書いてみました♪

CIMG1568

話は変わりますが、今日、目の見えない方が棒を持って歩いていました。

とてもにこにこしていました。目は見えなくても、幸せそうに笑っているその人を見て、

きっとこの方のみている世界はとってもきれいなんだろうなと思いました。

実際は何かいいことがあったのかもしれません。でも私には、太陽のあったかさひとつにも喜んでいるように感じたのです。私もこの人のようににこにこしていたいと思ったのでした:)

— posted by blog at 01:35 pm  

prev
2011.11
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30